Registration info |
普通参加枠 ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
開催概要 English page
参加費は2,000円とありますが、2,000IOST以上保有されているのが確認できれば、それが参加費となります!
開発環境は、MacとLinuxで予定しています。
"Hello World"と"ストレージを使う"の2つをします!
エンジニア・開発者のSlackコミュニティ
Developer Community on Slack: https://invite.iost.io
日本語コニュニティに参加しましょう。
資料の共有、ワークショップ後日の情報交換ができます。
IOSTの環境設定からのIOST初級ワークショップになります、ブロックチェーン とは?パブリックプラットフォームとは?スマートコントラクトとは?から学べます。
実際に、プラットフォームを開発している、またはDApp開発をしてるエンジニアと交流ができます。
- Testnet Everest v2.0を12月20日に公開し、Mainnetを2019年2月25日にリリースするIOST。Mainnetローンチを目前に控えた1月13日日曜日にCo-Founder & CTOのTerrence Wangが再来日し、ワークショップを行うことが決定しました。
講師:Terrence Wang(テリー)IOST CTO
プリンストン大学院卒業後、研究/教員補助として在籍。元マイクロソフト、元Uberのソフトウェアエンジニア。
講師補助:Dr.和田隆夫 エバーシステム 株式会社 代表取締役CTO
三重大学大学院工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)、情報システム監査、システムアナリスト技術者。
元三重大学、滋賀大学非常勤講師。国際ゲーム開発者協会(IGDA)名古屋支部支部長。
講師補助:TGy Aldeen Abdo エバーシステム 株式会社 インターン
名古屋工業大学 修士課程。スーダン国立リバート大学卒業コンピュータ・サイエンス。
Iot/ディープラーニング・ソフトウェアエンジニア。IOSTエンジニア。
-
前回のワークショップではブロックチェーンを作ったその思想や設計が聞くことができました(参考記事)。今回は実際にテストネットでスマートコントラクトを動かすようなワークショップを行います。
-
JavaScriptが利用できるので、これまでのブロックチェーンよりも気軽に参入できる方が多くなると思います。
-
また、実際にブロックチェーンのプロジェクトを運営しているCTOに話を聞ける絶好の機会です。
-
会場はGyazo, Scrapboxを開発されているNOTA Inc.さんにご提供いただきます。
-
質問がございましたらBlockchain Kyotoのgitterに気軽に書き込んでください!
対象者
プログラミング初心者から大歓迎です!
11時からのプレゼンテーションでブロックチェーンの基本に関するものが3つあり、その後のテリーの
プレゼンテーションでIOSTに関しての解説があります。
なので、ブロックチェーンの知識がなくても、安心してご参加ください。
Time Table
時刻 | 内容 |
---|---|
10:30 ~ | 開場 |
11:00 ~ | スタート |
11:10 ~ | プレゼンテーション BlockchainKyoto "ブロックチェーンとは" Acompnay CTO "ブロックチェーンの応用事例" エバーシステム CEO "ブロックチェーンゲーム開発裏話" IOST CTO - Terry |
12:00 ~ | 環境構築 |
13:00 ~ | 昼食(提供) |
14:00 ~ | スマートコントラクトの作成 |
17:00 ~ | 懇親、Kahoot! |
18:00 | 終了 |
IOSTについて
-
シンガポールの非営利財団IOS Foundationのプロジェクトで、非中央集権のエコシステムに必要な高度なセキュリティーとスケーラビリティを持つブロックチェーンインフラを研究開発しています。
-
IOSTとは?2分でわかる動画です。
-
開発言語はJavaScripです。
-
資金はセコイヤキャピタルなどのベンチャーキャピタルから調達し、トークンは現在、coinmarketcapで69位にランクされ、Binance、Huobiなど多くの取引所で取引できます。
-
コンセンサスエンジンはPoB(proof of believability)という方式を取っています。
-
IOSTの情報はwww.iost.ioを参照ください!
MEET IOSTについて
-
IOST ブロックチェーン・プラットフォームの開発に特化したワークショップ/ハンズオン・コミュニティ。
-
名古屋工業大学、国際教養大学でワークショップを実施。
協力:エバーシステム 株式会社
-
名古屋に本社を置くブロックチェーン技術の研究開発/コンサルティングを行う。
-
イーサリアム 上のDAppゲーム「クリプトニンジャ」を開発、「クリプトニンジャ」IOST版を2019年上半期にリリース予定。日本でのIOST開発パートナー。
協力:株式会社 Acompany
- 名古屋大学の工学部の学生により設立されたブロックチェーンを用いたソフトウェアの開発と提供をおこなう学生ベンチャー。ブロックチェーンを用いた機能を簡易に実現できるSaaS(サービス)であるDots. を開発している。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.